ニートがVTuberを目指してみた1

今回は、お手軽にVTuberになるためにはどんなソフトや技術が必要だろうかと思い、いろいろやってみた話を書きます。

この記事の最終的なゴールは、顔の動きに合わせて3Dモデルを動かして、なんかしゃべっている動画を作り、動画を編集して文字を書いてみるというところまでです。

実際にYouTubeにアップロードするまではやらないつもりです。

試行錯誤の過程を書いているため、VTuberになる方法をわかりやすくまとめている訳ではない点に注意してください。

 

完成イメージ図としてはこんな感じでしょうか。

f:id:ai_neet:20201112230014j:plain

この女の子が自分の顔に合わせて動いている動画が作りたいですね。
動画を編集して文字とか付ければそれっぽい気がします。
これを目指して頑張ります。
ちなみに、この画像自体は「ペイント」でつくっているため現状では動画になっていません。
まずは完成図をイメージすることが大事なので画像だけ作りました。

 

調査のマイルストーン

  1. 自分の顔を認識して、3Dモデルを動かすソフトを見つけてくる
  2. 著作権フリーな3Dモデルに差し替えて動かしてみる
  3. 自分でモデルを作って差し替えてみる
  4. 動画にしてみる
  5. 動画に音声や文字をつけてみる

 

こんな流れで調査してみようと思います。
2はここに書かなくてもよさそうですが、自作のモデルを作る前に、どんなモデルが動かせるのかを調査する必要があるため一応書きました。
作ったけどこの形式では動かせませんでしたってなったら嫌なので

 

さて、1についてです。
ネットで調べていたらこんな記事がありました。

vip-jikkyo.net

 

調べていて気が付いたのですが、3Dモデルではなく、Live2D(絵が動いているようにみえるやつ)という手もあったんですね。
まぁ、とりあえずは3Dモデルでやりましょう。

 

FaceRig」という有料ソフトが人気みたいですね。

まずはいろいろ試したいだけなので無料の「3tene」を使うことにしました。
決め手はこのソフトだけで録画ができることと、キャラクターの差し替えが可能という点です。

 

まずはインストールして、公式サイトの使い方を確認しつつ、デフォルトのモデルを動かしてみます。

 

f:id:ai_neet:20201112233020j:plain



おおー、なんの苦労もなく動いてびっくりです。
口の開き方やまばたきも設定したらリンクできるようです。
ちょっと動きがぎこちない気もしますが、まずはクオリティ低くても完成までもっていくことが大事なので、このまま進みます。

 

さて、デフォルトの3Dモデルが動くのは当たり前といえば当たり前です。
経験上、自分で用意したものが動かないということがよくあるので、自前の3Dモデルに差し替えてみることにします。
VRMという形式のモデルが動くようですね。
VRMとはVRアプリケーション向けの人型3Dアバターデータを扱うためのフォーマットらしいです。
この形式になっていればいろんなソフトで動いてくれるということなのでしょう。

 

2.著作権フリーな3Dモデルに差し替えて動かしてみる

に入ります。
どっかに3Dモデル落ちてないかなと思って探していたところ、「ニコニコ立体」にハイクオリティなモデルがたくさんあることがわかりました。
VRMで検索して可愛い子を1体借りてきます。

 

f:id:ai_neet:20201112234330j:plain

私が借りた子は

著作権表示:不要
商用利用:可能
改変:可能
再配布:URL表示必須

となっておりました。必ず確認しましょう。

 

3tene」で読み込んで動かします。

f:id:ai_neet:20201112235417j:plain

問題なく動きました。

ほんと、びっくりですね。

デフォルトのモデルよりも動きがカクカクしているような気はしますが、まずはこのまま進みましょう。

 

ということで、VRM形式であれば任意のモデルを動かせることが確認できました。
自作のVRMを作れば動きそうですね。

今日はここまで。
続き。

 

ai-neet.hatenablog.com