ニートがVTuberを目指してみた2

1の続きです。

ai-neet.hatenablog.com

 

前回は、自分の顔の動きに合わせてvrmのキャラクター(借りてきたやつ)を動かしてみたところまででした。

今回は以下の2つをやってみます。

  1. vrmの動きを動画(mp4)にする
  2. その動画を編集して、音と文字を付ける

1は簡単です。
3tene」に録画機能があります。
その機能が欲しくて「3tene」を選んでいます。 

まずは動画の保存先の設定をしましょう。

f:id:ai_neet:20201124223920p:plain

上の画像で赤く丸を付けた部分から設定が可能です。

好きなところに保存してください。

f:id:ai_neet:20201124212650p:plain

録画は左下のカメラのマークをクリックすると開始されます。
もう一度押すと、終了します。

録画中は右上にRECと表示されるようですね。
もちろん、mp4データの中にはRECという文字は出ません。

上の画像ではモーション一覧を表示していますが、このウィンドウもmp4データの中に表示されないので安心してください。

gyazo.com

こんな感じになりました。
先に指定していた保存先にmp4形式で保存されています。
RECマークも、モーション一覧も表示されていないですね。

 

2.その動画を編集して、音と文字を付ける

次はこのmp4を編集し、文字を付けてみます。
ちなみに、音声は「3tene」の機能で録音することができるようです。

動画編集も無料で行いたいので、いろいろ探してみました。
編集ソフトはいろいろありそうでしたが、オープンソースの「Open Shot Video Editor」が無料で自由に編集できそうだったのでこれを使います。

オープンソースだと少し安心できるのでこれを選びました。

f:id:ai_neet:20201124220423p:plain

使い方は以下のサイトを参考にさせてもらいました。

eizone.info

 

 

 

自由に編集できるがゆえにとっつきにくい部分もありましたが、慣れればなかなか楽しいです。

gyazo.com

 

これで一応VTuberは完成です。
あとはYouTubeにアップロードするだけです。
このブログではそこまではやりません。

VTuber動画を作成するにあたり、以下のような要素が必要になることがわかりました。

  1. vrmを用意する
  2. vrmを動かして動画を撮る
  3. 動画を編集する

今回は全部無料でできるようにやりましたが、本格的にVTuberをやるならこの要素をアップデートするだけでよさそうです。

このブログではvrmを「ニコニコ立体」から借りてきましたが、自分で作るなり、お金を払って誰かに作ってもらえば自分だけのキャラクターができます。

vrmを動かすソフトは「3tene」を使いましたが、有料の「FaceRig」などを使えば、より高精度に自分の顔とリンクさせることができるでしょう。

動画の編集も「Open Shot Video Editor」よりも使いやすいソフトが世の中にはたくさんあります。

今後の課題としては動画の背景や、キャラクターの声を自分の声ではなく、かわいらしい声にする、実際にYouTubeにアップしてみるなどがあります。

ニートがVTuberを目指してみた1

今回は、お手軽にVTuberになるためにはどんなソフトや技術が必要だろうかと思い、いろいろやってみた話を書きます。

この記事の最終的なゴールは、顔の動きに合わせて3Dモデルを動かして、なんかしゃべっている動画を作り、動画を編集して文字を書いてみるというところまでです。

実際にYouTubeにアップロードするまではやらないつもりです。

試行錯誤の過程を書いているため、VTuberになる方法をわかりやすくまとめている訳ではない点に注意してください。

 

完成イメージ図としてはこんな感じでしょうか。

f:id:ai_neet:20201112230014j:plain

この女の子が自分の顔に合わせて動いている動画が作りたいですね。
動画を編集して文字とか付ければそれっぽい気がします。
これを目指して頑張ります。
ちなみに、この画像自体は「ペイント」でつくっているため現状では動画になっていません。
まずは完成図をイメージすることが大事なので画像だけ作りました。

 

調査のマイルストーン

  1. 自分の顔を認識して、3Dモデルを動かすソフトを見つけてくる
  2. 著作権フリーな3Dモデルに差し替えて動かしてみる
  3. 自分でモデルを作って差し替えてみる
  4. 動画にしてみる
  5. 動画に音声や文字をつけてみる

 

こんな流れで調査してみようと思います。
2はここに書かなくてもよさそうですが、自作のモデルを作る前に、どんなモデルが動かせるのかを調査する必要があるため一応書きました。
作ったけどこの形式では動かせませんでしたってなったら嫌なので

 

さて、1についてです。
ネットで調べていたらこんな記事がありました。

vip-jikkyo.net

 

調べていて気が付いたのですが、3Dモデルではなく、Live2D(絵が動いているようにみえるやつ)という手もあったんですね。
まぁ、とりあえずは3Dモデルでやりましょう。

 

FaceRig」という有料ソフトが人気みたいですね。

まずはいろいろ試したいだけなので無料の「3tene」を使うことにしました。
決め手はこのソフトだけで録画ができることと、キャラクターの差し替えが可能という点です。

 

まずはインストールして、公式サイトの使い方を確認しつつ、デフォルトのモデルを動かしてみます。

 

f:id:ai_neet:20201112233020j:plain



おおー、なんの苦労もなく動いてびっくりです。
口の開き方やまばたきも設定したらリンクできるようです。
ちょっと動きがぎこちない気もしますが、まずはクオリティ低くても完成までもっていくことが大事なので、このまま進みます。

 

さて、デフォルトの3Dモデルが動くのは当たり前といえば当たり前です。
経験上、自分で用意したものが動かないということがよくあるので、自前の3Dモデルに差し替えてみることにします。
VRMという形式のモデルが動くようですね。
VRMとはVRアプリケーション向けの人型3Dアバターデータを扱うためのフォーマットらしいです。
この形式になっていればいろんなソフトで動いてくれるということなのでしょう。

 

2.著作権フリーな3Dモデルに差し替えて動かしてみる

に入ります。
どっかに3Dモデル落ちてないかなと思って探していたところ、「ニコニコ立体」にハイクオリティなモデルがたくさんあることがわかりました。
VRMで検索して可愛い子を1体借りてきます。

 

f:id:ai_neet:20201112234330j:plain

私が借りた子は

著作権表示:不要
商用利用:可能
改変:可能
再配布:URL表示必須

となっておりました。必ず確認しましょう。

 

3tene」で読み込んで動かします。

f:id:ai_neet:20201112235417j:plain

問題なく動きました。

ほんと、びっくりですね。

デフォルトのモデルよりも動きがカクカクしているような気はしますが、まずはこのまま進みましょう。

 

ということで、VRM形式であれば任意のモデルを動かせることが確認できました。
自作のVRMを作れば動きそうですね。

今日はここまで。
続き。

 

ai-neet.hatenablog.com

 

ニート飯と画像編集

ニートで収入がないので、Go To EATを使って安くご飯を食べてきました。

 

f:id:ai_neet:20201110231417j:plain

 

なんとこれが実質89

ご飯大盛りが無料だったのでかなりおなかいっぱいになりました。

 

さて、GoToEATを一人で利用する場合はいくつか注意事項がありそうです。

 

1つめ、予約サイトですが、そもそも一人で予約することができないサイトもある。

私は、友達と利用するときはお店の掲載数が一番多いと聞き「ホットペッパーグルメ」を利用していたのですが、どうやらこのサイトでは一人での予約はできなさそうです。
そのため、今回は一人予約が可能な「ぐるなび」を使いました。

 

2つめ、ポイントは1週間後くらいに手に入る。

サイトによっても違うようですが、ホットペッパーぐるなびは利用後1週間くらいたたないとポイントがつかないようです。
そのため、1回普通にお金を払って、明日から1000円引きだ!とはならないようです。
ポイントが入るまでは普通にお金を払う必要があります。

 

3つめ、一人での利用を歓迎していない店があるらしい。

一人でご飯食べるだけなので、20分弱くらいしか利用しないつもりでも
お店の人にはそれがわからないので、次の予約を入れられなくなりますもんね。
私が行った「くいもの屋わん」は一人での利用者が多かったです。
メニューにも1000円を少しだけ超える定食が多く用意してありました。
おすすめの居酒屋です。
※GoToEATではランチ500円以上、ディナー1000円以上でないとポイントが付かない

 

GoToEATのおかげでニートでも安心しておいしいご飯が食べれるのはいいですね。
食べるお金がなくてやせ細っていては、働けるものも働けないでしょうし。

 

さて、ごはんの話はこれくらいにして、以下技術的なメモを残します。

ブログに乗せる画像の容量はそんなに大きくないほうがいいですよね。
例えばこの「はてなブログ」では、月に無料で使える容量が決まっているようです。
しかし、iPhoneなどで写真を撮ると、かなり大きなサイズになってしまいます。

今回は、上のご飯画像はiPhone6Sで撮っていて、元の容量は2MByte程度ありました。

容量を抑えるために「Gimp」というフリーソフトでサイズを640×450pixに変更して、なおかつ、jpgにエクスポートをするときに品質を60%ぐらいまで下げました。

これによって50KByte程度の容量に抑えられました。

iPhoneから画像をPCに送るときにはGoogleフォトを使っています。

コロナ禍に退職してバツイチニートになった話

さて、ニートになったのでブログをはじめました。

私はコロナの影響でニート化した訳ではありませんが、このご時世ニートになる人は多いでしょう。

 

このブログでは、最新のニート事情(ハローワークなど)やIT関係の話題を書いていこうと思います。

世の中のニートが元気になれる、希望が持てるような情報を伝えていければと思います。

 

ニートじゃない人も、このブログを見てニートの生態を知っていただければ世のため人のためになるのではないかと思います。

とりあえずは就職するまでの間、続けていきますのでよろしくお願いいたします。